新着情報
カレンダー配布のお知らせ
11月1日(金)より、2020年のカレンダーをプレゼントさせていただきます。
対象の方
配付期間中に診察などをお受けになった方に限り1部づつ
無くなり次第終了となりますので予めご了承ください。
クレジットカード支払いのお知らせ
2019年3月18(月)より、クレジットカードでのお支払いができるようになりました。
-追記-
当院でも2019年10月1日(火)より始まりました「キャッシュレス・ポイント還元事業」に加盟しております。
使用できるカード(ポイント還元対象)
VISA / MASTER / SAISON / JCB / American Express / Diners Club / Discover
お支払回数
1回払い / 2回払い / リボ払い
※診察費の総合計額のみ対応いたします。(金額別、項目別の対応はいたしかねます。)
※狂犬病予防接種に伴う川越市への申請料、外注特殊検査代やそれに伴う送料については現金でのお預かりになります。
マイクロチップ装着について
2019年6月12日、犬猫にマイクロチップの装着を義務付けることとする、改正動物愛護法が成立いたしました。
当院では 2019年8月1日(木)より、装着・読み取り・照会ができるようになります。
マイクロチップの装着は、災害時の迷子の動物たちの飼い主さんを探すことや、遺棄などを防ぐために役立つものです。
装着はご予約にて承っておりますので、ご検討の方はお気軽にお問い合わせください。
夏季休診のお知らせ
誠に勝手ながら、当院の夏季休診は下記のとおりとさせていただきます。
- 2019年08月12日(月)午前のみ診療 ※午後休診
- 2019年08月13日(火)通常診療
- 2019年08月14日(水)休診
- 2019年08月15日(木)休診
- 2019年08月16日(金)通常診療
休診期間にいただいたお問い合わせについては、翌診療日より、順次回答いたします。
ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解下さいますようお願い申し上げます。
ゴールデンウィーク休診のお知らせ
誠に勝手ながら、当院のゴールデンウィーク休診は下記のとおりとさせていただきます。
- 2019年04月28日(日)午前のみ診療 ※午後休診
- 2019年04月29日(月)休診
- 2019年04月30日(火)通常診療
- 2019年05月01日(水)通常診療
- 2019年05月02日(木)休診
- 2019年05月03日(金)休診
- 2019年05月04日(土)午前のみ診療 ※午後休診
- 2019年05月05日(日)午前のみ診療 ※午後休診
- 2019年05月06日(月)午前のみ診療 ※午後休診
- 2019年05月07日(火)通常診療
休診期間にいただいたお問い合わせについては、翌診療日より、順次回答いたします。
ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解下さいますようお願い申し上げます。
川越市の飼い主のいない猫の不妊・去勢手術について
本年度も川越市では、「飼い主のいない猫の不妊・去勢手術に対する補助金交付」を実施しており、当医院は協力動物病院に登録させていただいております。
増えすぎたネコちゃんの殺処分が出来るだけ少なくなるように、当医院も微力ながらご協力できれば幸いです。
なお補助金の交付を受けるには、川越市に住民登録されている方で、手術前に川越市保健所に事前相談および申請書の提出が必要になります。
川越市ホームページより引用
川越市では、飼い主のいない猫の繁殖抑制を図り、地域の良好な生活環境を促進するため、飼い主のいない猫に不妊・去勢手術を実施する方に対して、その手術費用の一部を補助する事業を開始します。
申請期間
第1期:2019年04月01日(月)~2019年09月30日(月)
第2期:2019年10月01日(火)~2020年02月28日(金)
▼お問い合わせについては、川越市保健所となります。
保健医療部 食品・環境衛生課 環境衛生担当(川越市保健所内)
〒350-1104 川越市小ケ谷817番地1
電話番号:049-227-5103(直通)
詳しくは、川越市ホームページ「川越市飼い主のいない猫の不妊・去勢手術に対する補助金交付制度について」をご確認ください。
狂犬病予防接種のお知らせ
3月2日より、今期の狂犬病予防接種が始まります。
ご存知のように、生後91日以降のワンちゃんは、この予防接種が法律で義務付けられております。
当院では、以下のような内容で予防接種および申請を実施いたしております。
川越市内在住の方
3月2日から6月30日までに、当院にて予防接種をされた方に限り、川越保健所への申請手続きを代行いたします。
※3月上旬に保健所から送られてきたハガキが必要です。ご持参くださいますようお願いします。
※7月1日以降に接種された方は、飼い主様ご自身で保健所への手続きをお願いします。
川越市外在住の方
予防接種証明書を発行しますので、飼い主様ご自身が所定の役所にて手続きを行ってください。
集合注射では「たくさんのワンちゃんがいて心配」という方は、動物病院での接種をおすすめいたします。
集合注射と注射料金が異なりますのでご了承ください。
【終了しました】わんにゃん健康診断キャンペーン
家族の一員である動物たちが元気で過ごせる事は、ご家庭にも笑顔が増えるのではと思います。
当院は少しでもそのお手伝いができたらと考えております。
心配なことや解らないことがございましたら、お気軽にご相談ください。

愛犬・愛猫の健康管理はできていますか?
わんちゃん、ねこちゃんたちは人間より早く年老いていきます。7歳以上になると、シニア世代といってもよいでしょう。また、若くて元気そうに見えていても、生活習慣病予備群に疑われる場合がたくさんあるのも事実です。
人と同じく、今の健康状態を知っておくこと、病気の早期発見や早期治療は大切なことなのです。
今年も期間限定で、”身体検査” と “血液検査” を通常料金(7,776円)の “10%OFF” にてご提供いたします。お水をよく飲む、食欲旺盛でぽっちゃりしている、痩せてきた、お口のにおいが気になるなど、気になることがある場合はこの機会に是非ご利用くださいませ。
キャンペーン内容:身体検査と血液検査を 6,998円(税込み) にてご提供。
キャンペーン期間:2019年1月4日(金)~2019年3月31日(日)まで。
※完全予約制となります。キャンペーンをご利用希望の方は、必ずご予約ください。
詳しくは、お気軽に [ お問い合わせ ] ください。
年末年始診療のお知らせ
誠に勝手ながら、当院の年末年始診療は下記のとおりとさせていただきます。
- 2018年12月30日(日)午前のみ診療 ※午後休診
- 2018年12月31日(月)休診
- 2019年01月01日(火)休診
- 2019年01月02日(水)休診
- 2019年01月03日(木)休診
- 2019年01月04日(金)通常診療
休診期間にいただいたお問い合わせについては、1月4日(金)より、順次回答いたします。
ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解下さいますようお願い申し上げます。
ロイヤルカナン製品の価格改定(値上げ)のお知らせ
ロイヤルカナン社製品の価格改定(値上げ)が2018年10月01日より実施されます。
・対象商品
犬用・猫用 アミノペプチドフォーミュラ・リキッドシリーズを除く全製品
ロイヤルカナン社のフードをご使用中の飼い主様は、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
アニコム損保(ペット保険)にご加入の飼い主様へ
2018年08月01日より、当医院でアニコム損保の窓口清算が出来るようになります。
今までは、当医院で発行した明細書または領収書を、飼い主様自身で保険会社へ請求いただいておりましたが、この手間が無くなります。
アニコム損保にご加入の飼い主様は、来院時にどうぶつ健康保険証をご提示ください。
夏季休診のお知らせ
誠に勝手ながら、当院の夏季休診は下記のとおりとさせていただきます。
- 2018年08月11日(土)休診
- 2018年08月12日(日)午前のみ診療 ※午後休診
- 2018年08月13日(月)通常診療
- 2018年08月14日(火)通常診療
- 2018年08月15日(水)休診
- 2018年08月16日(木)休診
- 2018年08月17日(金)通常診療
休診期間にいただいたお問い合わせについては、翌診療日より、順次回答いたします。
ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解下さいますようお願い申し上げます。
ゴールデンウィーク休診のお知らせ
誠に勝手ながら、当院のゴールデンウィーク休診は下記のとおりとさせていただきます。
- 2018年04月30日(月)休診
- 2018年05月01日(火)通常診療
- 2018年05月02日(水)通常診療
- 2018年05月03日(木)休診
- 2018年05月04日(金)午前のみ診療 ※午後休診
- 2018年05月05日(土)午前のみ診療 ※午後休診
- 2018年05月06日(日)午前のみ診療 ※午後休診
- 2018年05月07日(月)通常診療
休診期間にいただいたお問い合わせについては、翌診療日より、順次回答いたします。
ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解下さいますようお願い申し上げます。
【終了しました】川越市保健所「保護猫の譲渡会」のお知らせ
川越市保健所にて、3月18日(日)11時~14時に「保護猫の譲渡会」が行われます。
当医院でも、殺処分されるねこちゃんを出来るだけ減らせるよう、地元川越市の呼びかけに協力させていただきます。
川越市動物管理センターには、40匹以上の行き場のない成猫たちがいるそうです。もしご協力いただける方がいらっしゃったら、来場くださると大変うれしく思います。
詳しくは、川越市ホームページ [ 川越市保健所で「保護猫の譲渡会(3月18日)」を開催します/川越市 ] をご覧ください。
川越市 飼い主のいない猫の不妊・去勢手術について
川越市では、飼い主のいないネコちゃんの不妊・去勢手術に補助金が支給されるようになり、当医院は協力動物病院に登録させていただいております。
増えすぎたネコちゃんの殺処分が出来るだけ少なくなるように、当医院も微力ながらご協力できれば幸いです。
なお、補助金の交付を受けるには、川越市保健所に事前相談および申請書の提出が必要になりますのでご注意ください。
川越市ホームページより引用
川越市では、飼い主のいない猫の繁殖抑制を図り、地域の良好な生活環境を促進するため、飼い主のいない猫に不妊・去勢手術を実施する方に対して、その手術費用の一部を補助する事業を開始します。
▼お問い合わせについては、川越市保健所となります。
保健医療部 食品・環境衛生課 環境衛生担当(川越市保健所内)
〒350-1104 川越市小ケ谷817番地1
電話番号:049-227-5103(直通)
詳しくは、川越市ホームページ「川越市飼い主のいない猫の不妊・去勢手術に対する補助金交付制度について」をご確認ください。